セブンイレブンには、減塩生活に役立つ「無塩うどん」が売ってあります。
(店舗により置いてないところもあります。)
今回は、無塩うどんを使って、簡単に作れるレシピを3つ紹介します。
うどんに塩が使われていない分、
塩分控えめで味わうことができます。
ぜひ普段のご飯作りに参考にしていただけると幸いです。
セブンイレブンの無塩うどん
セブンイレブンの「無塩うどん」は、その名の通り、塩分を一切使用していません。
そのため、塩分摂取量をコントロールしやすいのが魅力です。
また、うどんはコシがあり、つるつるとした食感が楽しめます。
どんな具材やスープとも相性が良く、アレンジしやすいのも特徴です。
今回は、セブンイレブンで購入できるもので、
3つのうどんレシピを紹介します。
レシピ1:黄金生姜スープうどん
1つ目のレシピは、セブンイレブンの「黄金生姜スープ」を使った温かい鶏生姜スープうどんです。
材料
- セブンイレブン 無塩うどん 1玉
- セブンイレブン 黄金生姜スープ 1つ
作り方
- 無塩うどんは袋を少し開け、レンジで温める
- 黄金生姜スープも、規定の時間レンジで温める
- 大きめの器に、うどん・黄金生姜スープを入れてさっと混ぜて完成
無塩うどんは袋を少し開け、レンジで温める
うどんは、規定にあるように上部を2cm程度開けて
レンジ加熱します。
黄金生姜スープも、規定の時間レンジで温める
黄金生姜スープも、規定の時間レンジ加熱します。
大きめの器に、うどん・黄金生姜スープを入れてさっと混ぜて完成
うどんを大きい器にいれて、
上から黄金生姜スープを注ぎます。
軽く混ぜて完成です。
ゴロッとした存在感ある鶏団子、
たくさんの野菜でボリュームのある一品です。
【1食あたりの栄養価】
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
343kcal | 14.3g | 3.4g | 66.2g | 2.8g |
ポイント
- 簡単にたんぱく質や野菜も摂れます
- 生姜で身体がポカポカになります
- 塩分は1食で約2.8g。残った汁を残すことで、塩分2g程度で味わうことができます。
レシピ2:ユッケジャンうどん
2つ目のレシピは、フリーズドライの「ユッケジャンスープ」を使ったうどんです。
材料
- セブンイレブン 無塩うどん 1玉
- フリーズドライ ユッケジャンスープ 1袋
作り方
- 無塩うどんは袋を少し開け、レンジで温める
- ユッケジャンスープの素は、器に入れてお湯(150ml)を注ぐ
- 2の器にうどんを入れて完成
無塩うどんは袋を少し開け、レンジで温める
無塩うどんは、規定のとおり上部を2cm程度開けて
レンジ加熱します。
ユッケジャンスープの素は、器に入れてお湯(150ml)を注ぐ
ユッケジャンスープを大きい器に入れて、
お湯を注ぎます。
2の器にうどんを入れて完成
ユッケジャンスープにうどんを入れたら完成です。
スープは少ないです。減塩生活をしている方には合うと思います。
ピリッと辛いスープがうどんによくマッチしています。
ピリ辛を味わいたい方にオススメです。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
271kcal | 8.7g | 2.9g | 53.9g | 1.9g |
ポイント
- 塩分が約1.9gなので、スープを全部飲んでも罪悪感が少ない
- お好みでお肉・野菜を加えるともっと栄養豊富に
- ピリ辛スープで食が進む一品
レシピ3:かきたまうどん
3つ目のレシピは、フリーズドライのかきたまスープを使った「かきたまうどん」です。
材料
- セブンイレブン 無塩うどん 1玉
- フリーズドライ 卵スープ 1袋
作り方
- 無塩うどんは袋を少し開け、レンジで温める
- 器に1のうどん、卵スープの素を入れる
- 湯を150ml注いでサッとかき混ぜて完成
無塩うどんは袋を少し開け、レンジで温める
無塩うどんは、規定のとおり上部を2cm程度開けて
レンジ加熱します。
器に1のうどん、卵スープの素を入れる
大きめの器に、温めたうどん・かきたまスープの素を入れます。
湯を150ml注いでサッとかき混ぜて完成
熱湯を150ml注いで軽く混ぜたら完成です。
優しいたまごの味が美味しくいただけるうどんです。
風邪のときなど、食欲があまりないときでも食べられそうです。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
255kcal | 7.8g | 2.3g | 51.8g | 1.1g |
ポイント
- 塩分は約1.1gと低く、スープを全部味わっても罪悪感がない
- お肉や野菜を加えることで、もっと栄養価がアップ
- 時間のないときでも、サッと作ることができる
まとめ
今回は、セブンイレブンの無塩うどんを使って、
塩分控えめで簡単に作れるレシピを3つご紹介しました。
● 黄金生姜うどん
● ユッケジャンうどん
● 卵うどん
これらのレシピは、どれも手軽に作ることができます。
ぜひ、お好みのレシピを試してみてください。
無塩うどんは、アレンジ次第で様々な料理に活用できます。
ぜひ減塩生活に活かしてみてください。
こちらの記事では、減塩パン&無塩パンについて記載しています。
併せてご覧ください。