意外?減塩している人が気をつけたい「おやつ」

※プロモーションが含まれます


アイテム

減塩生活を続けていると、

「おやつ」の選び方に迷うことも

あるのではないでしょうか。

おやつを毎日の楽しみにしている方は

多いと思います。

せっかくなら

塩分の少ないおやつを選び、

体調管理をしたいです。

この記事では、

減塩している方が気をつけたい

「おやつ」について記載しています!

実際の塩分量も載せています。

おやつ選びの参考にしていただけると幸いです。

医師も推奨ショップ!減塩なら減塩専門店「無塩ドットコム」のお得な初回限定セット!

減塩している人が気をつけたいおやつ7選

今回、気をつけたいおやつを7種類に分けて

紹介します!

1 スナック菓子

2 塩あめ・塩タブレット

3 珍味

4 せんべい

5 パン類

6 和菓子

7 洋菓子

一見、塩分の少なそうな洋菓子や和菓子でも、

多く含まれている場合があります。

普段気にせず選んでいた!と思うものも

あるかもしれません。

スナック菓子

やおきん公式ホームページより引用

スナック菓子の美味しさは「塩」にあります!

そのため、味付けに塩が使われているものが

ほとんどです。

スナック菓子のエネルギーと塩分は下記の通り

商品名内容量エネルギー塩分
じゃがりこ サラダ1箱57g285kcal0.7g
うまい棒 やさいサラダ1本43kcal0.1g
プリングルズS1缶53g282kcal0.5〜1.2g
カラムーチョ小1袋33g178kcal0.5g
ポテトチップス うすしお 1袋60g336kcal0.5g
ピザポテト 1袋60g332kcal0.8g
堅あげポテト 焼きのり 1袋65g331kcal0.7g
各ホームページより栄養成分表示を参照

スナック菓子は、

1袋食べると塩分0.5g以上になります。

1枚食べ始めると、

美味しくて途中でやめることが

なかなか難しいですよね。

スナック菓子は

1袋食べるとエネルギー・塩分ともに

多くなりがちです。

あらかじめ食べる量を決めるか、

小さい袋を1袋食べるのが良いです。

塩あめ・塩タブレット

カバヤ公式ホームページより引用

夏場になると

スーパーやドラックストアによく並ぶ

塩あめ・塩タブレット!

「こまめな水分と塩分補給をしましょう!」

とキャッチフレーズがついています⚠

このキャッチフレーズ、

そのまま鵜呑みにしていませんか?

☑ 1日3食ちゃんと食べている

☑ クーラーのついた部屋で過ごしていることが多い

このような生活の方が、

塩あめ・塩タブレットをたくさん食べるのは、

好ましくありません。

塩あめ・塩タブレットの

「エネルギー・塩分量」は以下の通りです。

商品名内容量エネルギー塩分
春日井 塩あめ1袋121g463kcal1.8g
カバヤ 塩分チャージタブレット1粒3g11.3kcal0.12g
エブリサポート 塩分補給タブレット1粒5kcal0.11g
UHA 塩サイダー1袋63g238kcal4.5g
森永 塩キャラメル1粒6g25kcal0.05g

1粒あたりだと

気になるほどの塩分量ではありませんが、

おいしいとつい2〜3個

食べてしまいます。

塩分チャージタブレットを

販売しているカバヤのホームページでも、

1日1〜2個。

1粒食べる際に、

水100ml程度を一緒に飲むことを

推奨されています💡

珍味

セブンイレブン公式ホームページより引用

食事の塩分は気をつけているから

おやつくらいは好きに選んでいる・・・

そんな方が要注意なのが珍味です!

おつまみとして食べる機会もあります

珍味は塩分の多いものがたくさんあります!

商品名内容量エネルギー塩分量
厚切りビーフジャーキー1袋133kcal1.6g
クラッツ ペッパー&ベーコン1袋42g217kcal0.96g
カルパス1袋283kcal2.3g
さきいか1袋36g109kcal2.3g
ビーフジャーキー、カルパス、さきいかはセブンイレブンホームページより引用

小さいものでも、

1袋食べると

食事1食分の塩分量になります

珍味をおやつにするのは難しいです・・・。

珍味をおやつにする際は

栄養成分表示を見て、

食べる量をあらかじめ決めましょう。

せんべい

岩塚製菓公式ホームページより引用

せんべいは塩分が多いイメージが

ある方が多いと思います。

主なせんべいの

エネルギー・塩分量は以下の通り

商品名エネルギー塩分量
ばかうけ 青のりしょうゆ1枚52.7kcal0.2g
ハッピーターン1個20kcal0.06g
ぽたぽた焼1包装51kcal0.24g
岩塚 黒豆せんべい1枚71kcal0.06g
手塩屋1枚56kcal0.2g
うす焼サラダ1パック115kcal0.51g
雪の宿1包装66kcal0.21g
各ホームページ栄養成分表示を参照

商品により、

0.06g〜0.51gと

大きくばらつきがあります。

せんべいは、

個包装されているものも多く、

選びやすいおやつです。

せんべいを選ぶときは、

塩分量の少ないものを選びましょう。

食べ過ぎには注意!

パン類

セブンイレブン公式ホームページより引用

サンドイッチやドーナツなど

手軽に食べることができる

パン類🥐

意外に塩分の多いものが多いです!

商品名エネルギー塩分
セブンイレブン ホットドッグ1つ261kcal1.4g
マクドナルド アップルパイ1つ211kcal0.6g
セブンイレブン ミックスサンド1パック304kcal1.3g
セブンイレブン 肉まん1つ205kcal0.7g
ミスド チョコファッション1つ330kcal0.8g
各ホームページの栄養成分表示を参照

パン自体に塩分も含まれるうえ、

味付けにも使用されるため

意外にも塩分多いです

ポテトチップスを1袋食べるのと、

ドーナツ1つ食べるのでは、

塩分同じくらいになります。

パン類は塩分も多いし

ハイカロリー!

普段のおやつにするには難しいです・・・

たまにのご褒美にいかがでしょうか。

和菓子

セブンイレブン公式ホームページより引用

一般的に、

和菓子は塩分が少ないイメージが

あると思います。

しょうゆで味付けされていたり、

塩大福のように「塩」を強調してあるものは

塩分が多いので要注意です⚠

商品名エネルギー塩分量
山崎製パン 串だんご たれ1本121kcal0.4g
山崎製パン 串だんご こしあん1本128kcal0.004g
セブンイレブン よもぎ大福つぶあん1個283kcal0.3g
セブンイレブン 豆大福1個145kcal0.51g
セブンイレブン ふんわり生どら焼1個309kcal0.45g
セブンイレブン きんつば1個152kcal0.1g
各ホームページの栄養成分表示を参照

串だんごのこしあん、きんつばは

塩分が少なくて選びやすいですね✨

和菓子なので、砂糖は多いです。

糖分を気をつけている方は、

和菓子の量にも気をつけてください🍀

シンプルなあんこの和菓子は

塩分控えめで選びやすい。

ただし、あんこにはカリウムが多いので

カリウムを控えている方には不向きです。

洋菓子

ヤマザキ公式ホームページより引用

洋菓子も、

塩分は少ないものが多いです。

洋菓子の

エネルギー・塩分量は下記の通り

商品名内容量エネルギー塩分量
セブンイレブン カスタードエクレア1つ227kcal0.22g
ロッテ スーパーカップ バニラ1つ200ml374kcal0.22g
明治 ポッキー1袋33.9g168kcal0.17g
ヤマザキ 苺のショートケーキ1つ234kcal0.3g
ロッテ パイの実1箱73g396kcal0.5g
各ホームページの栄養成分表示を参照

バターなどの油や砂糖が

多く含まれるので、

塩分は控えめでもハイカロリーです。

脂肪量も多いです。

安心して食べられるおやつ

おやつにも塩分が

意外に多いことをお伝えしました。

じゃあ一体何を食べたらいい?

そんな疑問も出てきます

そこで、塩分に気をつけている方が

安心して食べられるおやつを紹介します

下記に一覧にしています😊

ラムネマシュマロゼリー
プリンかりんとう甘納豆
果物ようかん無塩ナッツ
あめ子ども用スナック菓子生八ツ橋

もちろん、これらのおやつ意外にも

塩分の少ないものはたくさんあります。

購入する際には、

パッケージにある「栄養成分表示」を見て

塩分量を確かめてみてくださいね。

カルビー 1才からのかっぱえびせん 32g×12袋

カルビーの1才からのシリーズは

1袋で塩分0.1g以下です👏

補足

紹介したおやつは、塩分量が少ないものです。

糖分やカリウムの摂りすぎに

気をつけている方には、

不向きなものも含まれています。

まとめ

今回は、

減塩をしている方が気をつけたい

「おやつ」について記載しました。

普段何気なく選んでいるものも

ありましたか?

「おやつ」はホッと一息つける

癒やしの時間でもあります。

我慢するのではなく、

なるべく塩分の少ないものを選択して

減塩生活を楽しんでいきたいものです♪

こちらの記事では、

減塩生活に役立つアイテムについて

記載しています💡

併せてご覧になってください🙂

yuu

8歳の息子、1歳の娘、夫と4人暮らし。
胃の疾患があり、減塩を意識した食生活をしています!
介護福祉士・管理栄養士資格を持ち、介護施設で勤務中。
日々バタバタと生活していますが、子どもたちと遊ぶことが楽しいです♪子育てや日々感じたことを発信しています。

yuuをフォローする
アイテムコンビニ
シェアする
yuuをフォローする
手間ひまかけず減塩生活。〜子どもと一緒に育つ日々〜

コメント