自身の身体のため、家族の身体のために減塩をしたいんだけど・・・
料理するのは大変で続かない。
毎日自炊をするのは本当に大変です。
たまには手を抜かないと気分が疲れてしまいます。
今回は、セブンイレブンで購入できる商品を使い、
2種類の定食を作ります。
塩分はどちらも2.5g以下です。
簡単に美味しく味わうことができます。
減塩生活の参考にしていただけると幸いです。

ごはんが進む減塩和定食

まずは、和定食からご紹介します。
- 銀鮭の塩焼
- ひじき煮
- 金時豆
- ごはん
*1食あたりの栄養成分表示(ごはんは茶碗1杯150gとして計算)
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
559kcal | 24.9g | 12.2g | 73.3g | 2.4g |
献立のポイント
- 銀鮭の塩焼は、塩が効いていて、ごはんとの相性抜群。
- ひじき煮は、1袋食べるとボリュームもあります。
- 金時豆は、甘さが効いてて塩分控えめです。
銀鮭の塩焼

今回メインにしたのはセブンプレミアムの「銀鮭の塩焼」です。
塩分は1.4gです。
脂がのった鮭が香ばしく焼いてあり、美味しくいただけます。
同じシリーズに、以下のものがあります。
商品によって塩分は大きく異なります。
選ぶ際は栄養成分表示を確認してみてください。
商品名 | 1袋あたりの塩分量 |
---|---|
ほっけの塩焼 | 1.7g |
さばの塩焼 | 1.3g |
さばの味噌煮 | 2.2g |
あじの塩焼 | 0.59g |
金の銀だらの西京焼 | 1.3g |
焼からふとししゃも | 0.9g |
あじの塩焼が塩分0.59gと一番控えめでいただけます。
ひじき煮

副菜には「ひじき煮」を選択しました。
塩分は0.8gです。
こちらもセブンプレミアムの商品で、
レトルトなので日持ちするのも嬉しいです。
同じシリーズの塩分は以下の通りです。
商品名 | 1袋あたりの塩分量 |
---|---|
きんぴらごぼう | 0.8g |
切干し大根煮 | 0.7g |
うの花 | 0.7g |
穂先メンマ | 1.6g |
ザーサイ炒め | 1.5g |
メインの魚・こちらの副菜だけでも
いろんな組み合わせを味わうことができます。
1食で塩分2.0g以下で抑えることも可能です。
ボリューム満点ハンバーグ定食

続いて、ハンバーグ定食をご紹介します。
- 直火焼ハンバーグ
- 玉ねぎサラダ
- かき玉スープ
- ごはん

*1食あたりの栄養成分表示(ごはんは茶碗1杯150gとして計算)
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
459kcal | 16.7g | 13.6g | 76.6g | 2.5g |
直火焼ハンバーグ

メインには、セブンプレミアムの「直火焼ハンバーグ」を選びました。
塩分は1.4gです。
さっぱりしたおろしソースがポイントです。
ハンバーグには他にも数種類ありますが、
塩分は多いものがほとんどです。
商品名 | 1袋あたりの塩分量 |
---|---|
鉄板焼きハンバーグチーズイン デミソース | 2.5g |
鉄板焼きハンバーグ和風おろしソース | 2.5g |
鉄板焼きハンバーグ ガーリックソース | 2.5g |
金のハンバーグ | 2.5g |
チーズハンバーグ | 1.5g |
鉄板焼きハンバーグも美味しそうですが、塩分が多いので
食べるときはソースは残すようにしたいです。
玉ねぎサラダ

野菜がなにかほしいので、
こちらの「玉ねぎサラダ」を選択しました。
塩分は0gです。
ドレッシングはつけず、
ハンバーグと一緒に食べます。
セブンイレブンにはカット野菜も種類が豊富で減塩生活に役立ちます。
商品名 | 1袋あたりの塩分量 |
---|---|
10品目のミックスサラダ | 0.02g |
大根サラダ | 0.05g |
レタスサラダ | 0g |
コールスロー | 0.1g |
おかずに味の濃いものがあれば、
ドレッシングは使用せず食べられます。
かきたまスープ

身体がほっこり温まるスープもいただきます。
フリーズドライの「かきたまスープ」を選びました。
塩分は1.1gです。
フリーズドライのスープなども種類が豊富です。
以下のものが一部商品です。
商品名 | 1袋あたりの塩分量 |
---|---|
オニオンスープ | 1.3g |
ミネストローネ | 1.2g |
ユッケジャンスープ | 1.9g |
ふかひれスープ | 1.3g |
もずくスープ | 1.1g |
カップタイプのスープもありますが、
そちらは塩分が2g程度の商品が多いため、
フリーズドライのものがオススメです。
献立のポイント
- ハンバーグの直火焼きは、ジューシーで食べ応えがあり、満足感も◎。
- 玉ねぎサラダは、シャキシャキとした食感がアクセントになります。
- かき玉スープは、卵の優しい味わいが、全体のバランスを整えてくれます。

まとめ
減塩は、決して我慢するものではありません。
セブンイレブンの商品を上手に活用すれば、
美味しく、簡単に準備することも可能です。
購入する際は栄養成分表示をチェックして、
あなただけの組み合わせを選んでみてください。
こちらの記事では、
コンビニなどで購入できる塩分の少ないパンについて記載しています。
併せて御覧ください。