減塩生活がラクになる、常備している食材

※プロモーションが含まれます


アイテム

みなさんは、普段どんな食材を常備していますか?

毎日、何を作ろうか考えるのって大変です。

私はたくさんの食材を常備しておくのはあまり好きではありません。

ですが、減塩生活をする中で、

これだけは家に置いているというものがいくつかあります。

今回は、普段から常備している食材を紹介します。

無塩シーチキン

>>Amazon

>>楽天市場

ツナ缶は、和洋中どんな料理にも使える万能食材。

特に無塩タイプは、減塩生活の強い味方です。

食塩を使っていないタイプでも、

オイル漬けのもの、水煮であっさりしたものなどあります。

いろんな料理にまんべんなく使えて重宝します。

活用方法
  • ツナと野菜の和え物: きゅうりやキャベツなど、冷蔵庫にある野菜と和えるだけで、手軽な一品に。ごま油やレモン汁で風味を加えれば、物足りなさを感じません。
  • サンドイッチやサラダの具材: 食パンに挟んだり、サラダにトッピングするだけで、タンパク質を補給できます。
  • パスタやグラタンの具材: 旨味がギュッと詰まっているので、少ない調味料でも美味しく仕上がります。

焼き海苔

>>Amazon

>>楽天市場

磯の香りが食欲をそそる焼き海苔も、減塩生活には欠かせません。

そのまま食べても美味しいですし、料理に風味と彩りを添えてくれます。

活用方法
  • ご飯のお供に: 塩気のないご飯も、海苔があれば美味しく食べられます。細かくちぎって混ぜご飯にするのもおすすめ。
  • 麺類のトッピングに: うどんや蕎麦、ラーメンに添えれば、香ばしさが加わり、満足感がアップします。
  • 和え物や汁物の風味付けに: 細かく刻んで散らすだけで、いつもの料理がワンランクアップします。

パスタとパスタソース

>>Amazon

>>楽天市場

乾燥パスタは、食塩が入っていないものがほとんどです。

茹でてソースをかけてパッと出来上がるので、

休日のお昼ご飯などに重宝します。

活用方法

パッとご飯の準備に: 茹でてさっと食べられる

かつお節

>>Amazon

>>楽天市場

かつお節は、旨味の宝庫。

だしや風味付けとして大活躍します。

活用方法
  • だし汁に: 減塩の基本は、美味しいだしをしっかりとること。鰹節でとっただしは、様々な料理のベースになります。
  • 冷奴やおひたしに: 醤油を控えても、鰹節の旨味があれば美味しくいただけます。
  • おにぎりやふりかけに: 削り節をそのままご飯に混ぜたり、醤油と少量のだしで炒めれば、自家製ふりかけが作れます。

無塩バター

>>Amazon

>>楽天市場

パンに塗ったり、料理に使ったりと、何かと出番の多いバター。

塩分を気にしなくてもいいよう、無塩バターを選んでいます。

見出し
  • パンに: パンにサッと塗ります。ジャムやはちみつを添えて、さらに美味しく。
  • 炒め物やソテーに: 食材の風味を引き立て、コクをプラスします。
  • お菓子作りに: 子どもとのおやつ作りにも役立ちます。

魚の缶詰

>>Amazon

>>楽天市場

栄養豊富で、手軽に魚が摂れる缶詰も、減塩生活の強い味方。

ネットでは食塩不使用タイプが購入しやすいです。

スーパーで、一般的な水煮缶やしょうゆ味のものも買っています。

活用方法
  • そのままおかずに: 汁気を切って、大根おろしやネギを添えるだけで、立派なおかずに。
  • パスタや混ぜご飯に: 魚の旨味が麺やご飯に絡んで、美味しくいただけます。

冷凍食材と冷凍弁当

>>Amazon

>>楽天市場

減塩生活に最適な冷凍食材もあります。

その時の気分により置いている食材は違います。

✓ 味の素の「ギョーザ 塩分40%カット」

✓ 吉野家の「牛丼の具」

などをストックします。

また、最近は冷凍弁当も購入しています。

「NOSH」の冷凍弁当は、塩分2.5g以下で種類も豊富です。

忙しい日の救世主になっています。

【PR】NOSH公式サイト はこちら

まとめ

今回は、減塩生活に役立つ、常備している食材を紹介しました。

今回紹介したのは以下のものです。

1 無塩シーチキン

2 焼き海苔

3 パスタとパスタソース

4 かつお節

5 無塩バター

6 魚の缶詰

7 冷凍食材と冷凍弁当

これらの食材を常備しておけば、

減塩生活が少しラクになると思います。

そして、いざというときの備蓄食材としても役立ちます。

すべてが無塩・減塩の商品ではありませんが、

使い方次第で塩分は抑えることができます。

他にも、役立つ食材があればコメントで教えていただけると嬉しいです。

yuu

8歳の息子、1歳の娘、夫と4人暮らし。
胃の疾患があり、減塩を意識した食生活をしています!
介護福祉士・管理栄養士資格を持ち、介護施設で勤務中。
日々バタバタと生活していますが、子どもたちと遊ぶことが楽しいです♪子育てや日々感じたことを発信しています。

yuuをフォローする
アイテムコラムレトルト
シェアする
yuuをフォローする
手間ひまかけず減塩生活。〜子どもと一緒に育つ日々〜

コメント