減塩生活をしているけど、
どうしてもカップ焼きそば食べたい!
そんな気持ちになることはありませんか?
ペヤングやUFOのような焼きそばは、
病みつきになる美味しさがあります。
今回は、1食3g未満でカップ焼きそばを
私なりに食べる方法をご紹介します。
結論から申しますと、
カップ焼きそばを減塩で食べるのは
「ハードルが高い!」です。
その理由は後ほど記載しています🖊
減塩生活のひとつの参考になれば幸いです。
カップ麺を1食3g以下で食べる方法
それでは、実際に作る方法を紹介します。
材料は2人分です。
・ カップ焼きそば 1個
・ お好みの野菜 なるべく多く(今回はカット野菜を使用)
・ 豚肉 100g
・ こしょう 少々
今回こちらのカップ焼きそばを使用しました⬇
【1食分の栄養成分表示】
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
556kcal | 9.4g | 20.9g | 82.6g | 5.9g |
この1つのカップ焼きそばで2人分作るのが
今回のレシピのポイントになります💡
1人分の麺の量は減ってしまいますが、
お肉・野菜を加えてボリュームを出しています◎
野菜の準備
まず始めに、
好みの野菜を切っていきます。
私は今回、
手間を省きたいので
市販のカット野菜を使用しました🥬
野菜をお皿に乗せて
レンジで加熱します。
(今回は600Wで1分30秒加熱しました)
野菜は水分が出ると仕上がりがベチャッとなります💦
水分がたくさん出るときは、
フタを取ってレンジ加熱して水分を飛ばしてください♪
お肉の準備
お肉は一口大に切ります。
フライパンで、こんがり焼き目をつける感じで
焼きます🍳
ここで、
こしょうを少々と
カップ焼きそばのソースを少し加えます!
(付属ソースの1/4程度)
これでお肉の準備も完了です◎
焼きそばは通常通り作る
カップ焼きそばは、表示の通り作ります。
付属のソースは
お肉に使用した残りを全て使います。
仕上げ
最後に、
麺と野菜・お肉を合わせます🥢
カップ焼きそばの器で混ぜようと思いましたが、
全体のボリュームがありすぎて難しかったです💦
大きなフライパンなどで混ぜるのが良さそうです♪
完成です!
1人分の塩分量は?
今回使った材料での
栄養成分は以下の通りです。
【1人分の栄養成分表示】
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
470Kcal | 12.7g | 28.2g | 43.2g | 3.0g |
1人分の塩分は3.0gになりました👏
エネルギー・脂質を抑えたい方は、
豚バラ肉→豚もも肉や鶏肉にするのがオススメです◎
食べてみての感想は?
最初のひと口を食べたところ・・・
「ちゃんと普段のUFOの味!!」
「おいしー!!」
子どもも喜んで食べてくれました👏
市販のカット野菜1袋と、
豚バラ肉を100g足していますが
味が物足りない!と全く思いません😊
香ばしいお肉の旨味が加わって、
とっても美味しかったです♪
個人的には、カット野菜はもう1袋足しても良いと
思いました。
カップ麺を減塩することの難しさ
めん類には、
うどん・ソーメン・ラーメンなどありますが、
「やきそば」が一番減塩するには難しいと感じます。
その理由は次の2つ。
✔ 減塩・無塩の焼きそば麺が売られていない
✔ カップ焼きそばでは、麺の塩分・ソースの塩分がどれくらいかわからない
減塩・無塩の焼きそば麺が売られていない
めん類を減塩するには、
麺自体に塩が添加されていないものを
選ぶのが一番楽ちんです✨
うどんやソーメンは、
無塩のものや減塩のものが手に入りやすいです。
無塩うどん 200g✕5個入焼きそば麺は、無塩・減塩のものを見かけません💦
ネットでも見かけません💦
(2024年7月現在)
家で市販の焼きそば麺を使うなら、
50%塩分カットのソースを使うのがオススメです✨
50%減塩 中濃ソース2本セットカップ焼きそばでは、麺の塩分・ソースの塩分がどれくらいかわからない
カップうどんと、栄養成分表示を比較してみます。
どん兵衛には、
☑ めん・かやくの塩分
☑ スープの塩分
が分けて記載してあります。
一方、UFOは全てまとめて表示してあります。
そのため、
ソースを減らして使っても、
どの程度の塩分量になったのかイマイチわからないんです。
カップ焼きそばは、元々の塩分が多いので
ソースを少し減らして「減塩できた!」とは言いにくいです💦
焼きそば好きな方にオススメ商品
カップ焼きそば食べたいけど、
麺の量が減るのはちょっと嫌だな。
そのように感じる方もいると思います。
カップ焼きそばで、
減塩の商品もあります。
イトメン 減塩焼きそば5食入りこちらはなんと1食あたり
塩分2.5gです👏
手軽に食べたいならこちらは嬉しい商品です😊
まとめ
今回は、市販のカップ焼きそばを
減塩で食べる方法を紹介しました。
✔ 肉・野菜をプラスして、麺の量を減らす
✔ イトメン 減塩焼きそばを作って食べる
この方法だと、1食塩分3g以下で
焼きそばを食べられます✨
カップ麺を減塩で食べる方法も紹介しています💡
併せてご覧ください♬