サイゼリヤ、塩分1g以下のサブメニュー10品紹介

※プロモーションが含まれます


暮らし

「塩分を控えるよう意識しているけど、外食はどうしても避けられない…」

「減塩中でも、美味しいものを我慢したくない!」

減塩生活を送る方にとって、外食はハードルが高く感じられます。

イタリアンレストラン「サイゼリヤ」には、

塩分1g以下のヘルシーで美味しいサブメニューが豊富に揃っています。

今回は、減塩生活を送るあなたの強い味方となる、

罪悪感なく楽しめる10品のサブメニューを紹介します。

野菜がたっぷり摂れるものから、

たんぱく質をしっかり補給できるものまで豊富に揃っています。

ぜひこの記事を参考に、サイゼリヤでの食事を賢く、そして美味しく楽しんでくださいね!

わかめのサラダ(塩分0.9g)

*1食あたりの栄養成分表示

エネルギー塩分
169kcal0.9g
サイゼリヤ公式ホームページを参照

まずご紹介するのは、「わかめのサラダ」です。

肉厚のわかめがたくさん入って、食べ応え十分です。

こんな時に:

  • あっさりとしたものが食べたい時
  • 食事の最初に、食物繊維を摂りたい時
  • 他のメニューの塩分が気になる時の調整役として

シンプルながらも栄養満点な「わかめのサラダ」は、

どんな食事にも合わせやすい万能な一品です。

フォッカチオ(塩分0.6g)

*1食あたりの栄養成分表示

エネルギー塩分
241kcal0.6g
サイゼリヤ公式ホームページを参照

続いては、イタリアの定番パン「フォッカチオ」です。

サクっと手軽に食べることができます。

こんな時に:

  • パンが少し欲しい時
  • メインメニューのお供に
  • シンプルに素材の味を楽しみたい時

シンプルながらも奥深い味わいの「フォッカチオ」は、

食事に温かみを添えてくれます。

ガーリックフォッカチオ(塩分0.8g)

*1食あたりの栄養成分表示

エネルギー塩分
297kcal0.8g
サイゼリヤ公式ホームページを参照

フォッカチオにガーリックの風味が加わった「ガーリックフォッカチオ」も、

塩分1g以下で楽しめます。

こんな時に:

  • 少しパンチのあるものが食べたい時
  • メインメニューのお供に
  • ワインなどのお供に

香ばしい香りがたまらない「ガーリックフォッカチオ」は、

食事のアクセントにぴったりです。

シナモンフォッカチオ(塩分0.6g)

*1食あたりの栄養成分表示

エネルギー塩分
273kcal0.6g
サイゼリヤ公式ホームページを参照

甘さもあるシナモンシュガーが効いた「シナモンフォッカチオ」も、

塩分控えめ食べられます

こんな時に:

  • 少し甘いものが少し欲しい時
  • 食事しながらリラックスしたい時
  • コーヒーや紅茶のお供にも

優しい甘さとシナモンの香りが心地よい「シナモンフォッカチオ」は、

食後のリラックスタイムにも最適です。

キャロットラペ(塩分0.7g)

*1食あたりの栄養成分表示

エネルギー塩分
103kcal0.7g
サイゼリヤ公式ホームページを参照

フランスの定番家庭料理「キャロットラペ」も、

サイゼリヤなら塩分控えめで楽しめます。

こんな時に:

  • 野菜をたっぷり摂りたい時
  • 箸休めに
  • 彩りのある一品を加えたい時

彩りも栄養も満点な「キャロットラペ」は、

サラダ感覚で手軽に楽しめるのが魅力です。

バッファローモッツァレラのカプレーゼ(塩分0.4g)

*1食あたりの栄養成分表示

エネルギー塩分
254kcal0.4g
サイゼリヤ公式ホームページを参照

バッファローモッツァレラチーズとトマトを使った「カプレーゼ」は、

今回紹介する10品で一番塩分が少ない料理です。

こんな時に:

  • たんぱく質を補給したい時
  • メインメニューのお供に
  • 見た目もおしゃれな一品を楽しみたい時

新鮮な素材の組み合わせが絶妙な「バッファローモッツァレラのカプレーゼ」は、

見た目も華やかで食卓を豊かにしてくれます。

ハモン・セラーノ(塩分0.9g)

*1食あたりの栄養成分表示

エネルギー塩分
36kcal0.9g
サイゼリヤ公式ホームページを参照

スペイン産の生ハム「ハモン・セラーノ」も、塩分1g以下で楽しめます。

こんな時に:

  • 少し贅沢な気分を味わいたい時
  • パスタのお供に
  • 前菜として

上質な生ハムの風味は、特別な時間を演出してくれます。

少量を楽しんで味わいたいですね。

生ハムとバッファローモッツァレラの盛合せ(塩分1.0g)

*1食あたりの栄養成分表示

エネルギー塩分
146kcal1.0g
サイゼリヤ公式ホームページを参照

「ハモン・セラーノ」と「バッファローモッツァレラのカプレーゼ」を一度に楽しめる、

贅沢な一皿です。

こんな時に:

  • 少しリッチな気分を味わいたい時
  • たんぱく質を摂りたい時
  • 色々な味を楽しみたい時

二つの人気メニューを一度に楽しめる、満足度の高い一品です。

柔らか青豆の温サラダ(塩分0.8g)

*1食あたりの栄養成分表示

エネルギー塩分
192kcal0.8g
サイゼリヤ公式ホームページを参照

温かい青豆を使った優しい味わいのサラダも、

塩分1g以下で楽しめます。

こんな時に:

  • 温かい野菜を食べたい時
  • 野菜不足を感じている時

シンプルながらも栄養満点な「柔らか青豆の温サラダ」は、

ホッとする優しい味わいです。

スイートコーン(塩分0.5g)

*1食あたりの栄養成分表示

エネルギー塩分
134kcal0.5g
サイゼリヤ公式ホームページを参照

最後に紹介するのは、子供から大人まで人気の「スイートコーン」です。

こんな時に:

  • 野菜不足を感じる時
  • 食事にもう一品加えたい時
  • 子供と一緒に楽しみたい時

素材の甘みがぎゅっと詰まった「スイートコーン」は、

ヘルシーで手軽に楽しめる一品です。

メニューの組み合わせ方

これまでサイゼリヤで塩分1g以下で食べられる、

サイドメニューを紹介しました。

こちらの記事では、

塩分2.5g以下のメインメニューを紹介しています。

食事を選ぶときには、

✔ メインメニュー1品+ サイドメニュー1品

✔ サイドメニューを2〜3品

このように組み合わせることで、

塩分過多になるのを防ぐことができます。

ただし、メニューによっては

組み合わせると塩分が多くなるものもあるので、

事前にチェックしてみてください。

ぜひご自身の好きな組み合わせを考えてみてください♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

サイゼリヤには、塩分1g以下でも

こんなにたくさんの美味しいサブメニューがあります。

野菜がたっぷり摂れるサラダや、

良質なたんぱく質を補給できるチーズを使ったメニューなど、

バラエティ豊かなラインナップは、

減塩生活をきっと豊かなものにしてくれるはず。

外食はどうしても塩分が多くなりがちですが、

あらかじめ塩分の控えめなメニューをチェックしておくことで、

安心して食事を楽しむことができます。

ぜひ減塩生活ををさらに充実させてくださいね!

減塩に役立つアイテム

減塩生活に役立つアイテムを紹介しています

減塩でご飯のお供を簡単準備

ご飯に欠かせないお供を減塩で簡単に用意したい。そんな方にオススメの記事です。

1食3g未満!カップ麺を減塩で食べる方法

塩分の多いカップ麺がどうしても食べたい。そんなときは、この方法で減塩することができます。