ここは盲点になりがち!スターバックス、ドリンクの塩分。

※プロモーションが含まれます


コラム

仕事の合間や休み時間など、

心地よい時間を感じられるのがスターバックスです。

ちょっと甘い飲み物で一息・・・。

それは減塩生活とは無縁のように感じますが、

知っておかないと塩分を知らぬ間に摂り過ぎているかもしれません。

今回は、スターバックスのドリンクメニューの塩分について考えていきます。

減塩中でもスタバを賢く楽しむための方法もご紹介します。

スターバックス コーヒーの塩分

スターバックス公式サイトより引用

まずはシンプルなコーヒーなどの塩分を紹介します。

期間限定は含まれないため、

限定商品の詳細を見たい方は公式サイトをご覧ください。

*ドリンク1杯あたりの塩分量*

商品名ショートトールグランデ
スイートミルクコーヒー0.2g0.2g0.3g
ブリュードコーヒー0.009g0.01g0.01g
カフェ ミスト0.1g0.2g0.2g
コールドブリューコーヒー0.01g0.01g0.01g
コーヒープレス0.01g
スターバックス公式サイトを参照

シンプルなコーヒーなどは、

塩分は少なく、気にすることなく飲むことができます。

スターバックス エスプレッソドリンクの塩分

スターバックス公式サイトより引用

次に、エスプレッソを使用したドリンク類の塩分を紹介します。

ミルクなどを添加しているため、案外塩分が多いと感じるものもあります。

*ドリンク1杯あたりの塩分量*

商品名ショートトールグランデ
スターバックスラテ ホット0.3g0.4g0.5g
スターバックスラテ アイス0.2g0.2g0.3g
ソイラテ ホット0.4g0.7g0.8g
ソイラテ アイス0.3g0.4g0.5g
アーモンドミルクラテ ホット0.4g0.6g0.8g
アーモンドミルクラテ アイス0.3g0.4g0.4g
オーツミルクラテ ホット0.2g0.4g0.5g
オーツミルクラテ アイス0.2g0.2g0.3g
カプチーノ ホット0.1g0.2g0.2g
カプチーノ アイス0.5g0.5g0.6g
カフェモカ ホット0.2g0.3g0.4g
カフェモカ アイス0.1g0.2g0.2g
ホワイトモカ ホット0.4g0.6g0.8g
ホワイトモカ アイス0.3g0.4g0.5g
キャラメルマキアート ホット0.2g0.3g0.4g
キャラメルマキアート アイス0.2g0.3g0.3g
カフェ アメリカーノ0.0g0.0g0.0g
エスプレッソソロ 0.0gドピオ 0.0g
スターバックス公式サイトを参照

トールサイズでも、

1杯で塩分0.5gを超えるものがいくつかあります。

また、ホットとアイスでも塩分量が異なります

個人的に好きな「ソイラテ」も、

トールサイズで塩分0.7gだと知ってちょっとショックです。

皆さんの好きなドリンクの塩分はいかがでしたか?

スターバックス フラペチーノの塩分

スターバックス公式サイトより引用

定番のフラペチーノの塩分も見ていきます。

季節限定商品の塩分を知りたい方は公式サイトをご覧ください。

*1杯あたりの塩分量*

商品名ショートトールグランデ
コーヒーフラペチーノ0.4g0.4g0.6g
ダークモカチップフラペチーノ0.5g0.5g0.8g
キャラメルフラペチーノ0.5g0.5g0.7g
抹茶クリームフラペチーノ0.5g0.5g0.7g
バニラクリームフラペチーノ0.5g0.5g0.5g
スターバックス公式サイトを参照

甘さに癒やされたいフラペチーノですが、

上記のように、塩分は意外に多いのが現実です。

一緒にフードを食べたりすると、

1食分の塩分を摂ってしまうことにもなります。

もちろん、

今日は自分へのご褒美に・・・といただくのは良いと思います。

これくらい塩分が入っているんだなと知っておくと、

減塩生活に役立ちます。

スターバックス ティー・ココア等の塩分

スターバックス公式サイトより引用

最後に紅茶やココアなどの塩分も見ていきます。

*ドリンク1杯あたりの塩分量*

商品名ショートトールグランデ
チャイティーラテ0.1g0.1g0.3g
抹茶ティーラテ0.1g0.2g0.3g
イングリッシュ ブレックファスト ティーラテ0.1g0.2g0.3g
カモミーティーラテ0.2g0.2g0.3g
アールグレイティーラテ0.1g0.2g0.3g
アイスティー0.0g0.0g0.0g
イングリッシュ ブレックファスト0.0g0.0g0.0g
アールグレイ0.0g0.0g0.0g
カモミール0.01g0.01g0.01g
ココア ホット0.3g0.4g0.5g
ココア アイス0.2g0.3g0.5g
スターバックス公式サイトを参照

紅茶に関係するメニューも、

塩分は比較的少ないものが多いです。

紅茶メニューで、

ほっと一息するのも良い時間ですね。

ミルクのカスタマイズについて

スターバックスでは、

いろんなカスタマイズを楽しんでいる方もいらっしゃると思います。

✓ ミルクの変更

✓ シロップの追加

✓ ソースの追加

✓ ホイップクリームの追加など

メニューによって、自分なりのカスタマイズができます。

ミルクを変更すると、実は塩分が少し増えてしまうことがあります。

例えば、「スターバックスラテ ホット」のトールサイズを注文します。

通常通りだと塩分は0.3gです。

ミルクを変更した場合

低脂肪乳、豆乳に変更 → 塩分0.4g

無脂肪乳に変更    → 塩分0.5g

オーツミルクに変更  → 塩分0.2g

このように少しですが、塩分量が変動します。

これはメニューやサイズによってどの程度変わるかは異なります。

公式サイトから、あらかじめ調べることもできるので、

気になる方はチェックしてみてください。

まとめ

今回は、スターバックスのドリンクメニューの塩分を取り上げました。

普段、意識することの少ないところだと思います。

フラペチーノなど、意外に塩分が含まれるドリンクもあるので、

普段の減塩生活に役立てていただけると幸いです。

次回は、スターバックスのフードメニューにも注目してみます。

最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!

yuu

9歳の息子、2歳の娘、夫と4人暮らし。
介護福祉士・管理栄養士資格を持ち、介護施設で勤務中。

自身に胃の疾患があり、胃がん予防のため減塩を意識した食生活をしています。減塩生活を楽しむための工夫や、知って役立つことなどを発信しています。減塩生活を続けている方のモチベーションアップに貢献できたらと思っています。

yuuをフォローする
コラム外食
シェアする
yuuをフォローする
手間ひまかけず減塩生活。〜子どもと一緒に育つ日々〜

コメント