「外食は塩分が気になる…」
減塩生活を送っている方にとって、外食はなかなか難しい。
ですが、外に出かけたときは外食する機会もあります。
今回は、手頃な価格で本格イタリアンが楽しめるファミリーレストラン「サイゼリヤ」で、
減塩中でも比較的安心して食べられるメイン料理を7つ厳選してご紹介します。
外食選びの参考にしていただけると幸いです。
塩分2.5g以下のサイゼリヤ メインメニュー

今回紹介する7つの商品は次の通りです。
- バッファローモッツァレラのマルゲリータピザ
- タラコソースシシリー風
- ペペロンチーノ
- 半熟卵のペペロンチーノ
- ミートソースボロニア風
- イカの墨入りセピアソース
- ミラノ風ドリア
紹介する7つの商品のうち、5つはパスタです。
パスタを食べたいときには、サイゼリヤを選ぶと
減塩生活の外食も楽になりそうです。
バッファローモッツァレラのマルゲリータピザ

*1食あたりの栄養成分表示
エネルギー | 塩分 |
---|---|
544kcal | 2.4g |
イタリアの定番ピザといえば、マルゲリータ。
サイゼリヤの「バッファローモッツァレラのマルゲリータピザ」は、
水牛ミルクを使用した濃厚なモッツァレラチーズ、
フレッシュなトマトソースがベースの
シンプルなピザです。
減塩ポイント:
ピザ生地自体には比較的塩分が含まれていますが、
具材がシンプルな分、他のピザに比べると塩分量は抑えめです。
トマトソースの酸味とモッツァレラチーズのコクがしっかりしているので、
物足りなさを感じることも少ないでしょう。
タラコソースシシリー風

*1食あたりの栄養成分表示
エネルギー | 塩分 |
---|---|
551kcal | 2.2g |
シシリー風とは、イタリアのシチリア地方の料理や味付けを指し、
「シチリア料理風」という意味があります。
パスタの中でも人気の高い「タラコソースシシリー風」。
プチプチとしたタラコの食感と、生クリームが絶妙に絡み合い、食欲をそそります。
減塩ポイント:
タラコの塩味はありますが、他の具材やソースの塩分が控えめなので、
全体としてバランスが取れています。
ペペロンチーノ

*1食あたりの栄養成分表示
エネルギー | 塩分 |
---|---|
583kcal | 2.3g |
ニンニクの香りと唐辛子のピリッとした辛さが食欲を刺激する「ペペロンチーノ」。
シンプルな材料ながらも、奥深い味わいが魅力の一品です。
減塩ポイント:
ペペロンチーノは、主にニンニク、オリーブオイル、塩、唐辛子、パスタの茹で汁で作られるため、
シンプルな味わいです。
半熟卵のペペロンチーノ

*1食あたりの栄養成分表示
エネルギー | 塩分 |
---|---|
666kcal | 2.5g |
人気のペペロンチーノに、とろーりとした半熟卵が加わった「半熟卵のペペロンチーノ」。
卵の黄身がソースと絡み合い、まろやかでコクのある味わいが楽しめます。
減塩ポイント:
基本的な塩分量はペペロンチーノと大きく変わりませんが、
卵が加わることでまろやかで満足感がアップします。
ミートソースボロニア風

*1食あたりの栄養成分表示
エネルギー | 塩分 |
---|---|
590kcal | 2.5g |
ボロニア風とは、イタリアの「ボローニャ」発祥の料理で、
肉や魚を用いたソースが特徴です。
このパスタも、粗くミンチされた牛肉をじっくり煮込んだ
濃厚なミートソースが美味しくいただけます。
減塩ポイント:
ミートソースは、野菜やお肉の旨みが凝縮されているため、
塩分が多くなくても美味しくいただけます。
イカの墨入りセピアソース

*1食あたりの栄養成分表示
エネルギー | 塩分 |
---|---|
597kcal | 1.9g |
見た目のインパクトも大きい「イカの墨入りセピアソース」。
イカの旨みとコク、そして独特の風味が楽しめる、ちょっぴり大人な味わいのパスタです。
減塩ポイント:
イカの墨自体には塩分はほとんど含まれていません。
ソースの味付けも、イカの風味を活かしたあっさりとした仕上がりになっているため、
比較的塩分量は抑えられています。
ミラノ風ドリア

*1食あたりの栄養成分表示
エネルギー | 塩分 |
---|---|
547kcal | 2.5g |
サイゼリヤの看板メニューの一つ「ミラノ風ドリア」。
ターメリックライスの上に、ミートソースとホワイトソース、そしてチーズがたっぷりとかかった、
熱々でボリューム満点の一品です。
減塩ポイント:
使われている食材がシンプルで、ドリアだけでも塩分は比較的抑えられています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
サイゼリヤには、減塩生活を送っている方でも比較的安心して楽しめるメイン料理があります。
今回ご紹介した7つのメニューは、いずれも2.5g以下の塩分量(推定値)です。
サイゼリヤの定番「ペペロンチーノ」や「ミラノ風ドリア」も含まれていて、
なんだか嬉しく感じます。
外食はどうしても塩分が多くなりがちですが、
メニュー選びを慎重にするだけでも楽しむことが可能です。
塩分の少ない副菜もぜひ味わいながら、サイゼリヤでの外食を楽しみたいですね。
【今回ご紹介したメニュー】
- バッファローモッツァレラのマルゲリータピザ
- タラコソースシシリー風
- ペペロンチーノ
- 半熟卵のペペロンチーノ
- ミートソースボロニア風
- イカの墨入りセピアソース
- ミラノ風ドリア
7つの商品のうち5つはパスタメニューになります。
そして、ハンバーグ系のメニューは残念ながら塩分2.5g以下では
見つけることはできませんでした。
ハンバーグやステーキを食べるときは、
ソースの量を気をつけたり、シェアして食べるのもオススメです。
※メニューの塩分量は、時期や店舗によって変更される可能性があります。最新の情報は、お店のメニューやアレルギー情報をご確認ください。
こちらの記事では、ガストで食べられる塩分2g以下のメニューを紹介しています。
併せてご覧ください。
