梅雨が明け、厳しい暑さになりました。
食欲が落ちてさっぱりしたものばかり食べたくなる方も
いらっしゃると思います。
調理をするのも暑くて大変な時期ですね。
今回は、暑い夏を乗り切るためにぴったりな
減塩・無塩商品をご紹介します。
減塩生活の役に立つものばかりです。
ぜひご覧になってください。

つるっと美味しい!無塩そうめん
夏の定番といえば、やっぱりそうめんです。
冷たいつゆでいただくそうめんは、
食欲がない時でもつるっと食べられて重宝します。
でも、市販のそうめんには意外と塩分が含まれているんです。
そこでご紹介したいのが、無塩ドットコムの無塩そうめん
✓ 国産小麦100%使用
✓ 保存料や添加物 不使用
✓ 約2年の長期保存が可能
通常のそうめんは、コシを出すために多量の塩が使われているのですが、
この無塩そうめんは独自の製法で、塩分不使用でもしっかりとしたコシと喉越しを実現しています。
夏はやっぱり冷たいだしつゆで食べたいです。
無塩ドットコムには、50%減塩だしつゆ
これと組み合わせれば、
さらに美味しく減塩そうめんが楽しめます。
香り高い無塩そばで風味を満喫!
そうめんと並んで夏に食べたくなるのが、おそばです。
こちらもそうめん同様、乾麺には塩分が含まれていることが多いです。
無塩ドットコムの無塩そば
食塩不使用ながら、
しっかりとしたそばの風味とコシが楽しめる逸品です。
お好みで、
✓ 極み 無塩 二八そば

選ぶことができます。
そば湯もそのまま美味しく飲めるのが無塩そばの嬉しいポイント。
茹でた後のそば湯には、そばの栄養成分が溶け出しているので、
ぜひ捨てずに味わってみてください。
おすすめは、シンプルなざるそば。
わさびやネギを添えるだけで、そばの香りを存分に堪能できます。
もちもち食感!無塩うどんでアレンジ自在
つるつるもちもちの食感がたまらないうどんも、
夏バテで食欲が落ちた時に食べやすい麺類です。
無塩ドットコムの無塩うどん
製法特許を取得した「湯ごね製法」により、
塩分を使わずに、しっかりとした弾力のあるもちもち麺を実現しています。
この無塩うどんは、温かくしても冷たくしても美味しくいただけます。
アレンジの幅が広いのも魅力です。
冷たいうどんの上に、細かく切った夏野菜(きゅうり、トマト、ナスなど)とおに肉を乗せて、
減塩だしつゆ
減塩レトルトカレーで食欲増進
暑い夏は、火を使う料理は控えたいもの。
そんな時に便利なのがレトルト食品です。
無塩ドットコムには、市販にはないレトルトの減塩カレーがあります。
✓ 40%減塩 ビーフカレー



種類も豊富にあります。
暑くて食欲が出ない・・・というときも、
カレーなら食べられそうです。
無塩梅干しでご飯がすすむ
最後に紹介するのは、無塩ドットコムの定番商品
「無塩梅干し」です。
和歌山県の紀州南高梅を、お酢に漬け込んで作られています!
そのため食塩は不使用です。
お酢の酸味が暑い夏にちょうどよく、
ご飯や麺類のお供としてぴったりです。
味は2種類あります。
✓ 酸っぱい味

お好みのものを選んでみてください。
減塩生活をしていると梅干しは敬遠しがちですが、
この「ゼロ梅」だと罪悪感なく食べることができます。
まとめ
今回は、暑い夏にぴったりの
減塩・無塩商品を5つ紹介しました。
無塩ドットコムには、今回ご紹介した商品の他にも、
様々な無塩・減塩食品が揃っています。
どれも味に妥協せず、
減塩中でも美味しく食事が楽しめるように工夫されているものばかりです。
うまく活用して、この暑い夏を美味しく乗り切りましょう!
コメント