減塩調味料のワナに注意!使い方間違えていませんか?

※プロモーションが含まれます


暮らし

減塩の調味料は買いやすくなり、

簡単に減塩に取り組めるようになってきました💡

だからといって安心できるわけではありません。

今回は、減塩調味料の

良くない使い方を3つ紹介します。

ついついやってしまっていないか?

チェックしてみてくださいね🙂

減塩調味料のNGな使い方

今回紹介する減塩調味料の

良くない使い方は次の3つ。

1 自分の舌で味付けをする

2 栄養成分表示を全く見ない

3 使う食材を気にしない

全てに共通して言えるのは、

「減塩しょうゆ使ってるから大丈夫」

といった油断です。

ちょっとしたことで

塩分は増えてしまいます。

あわせて読みたい!

自分の舌で味付けをする

例えばしょうゆ。

今、何%塩分カットのしょうゆを使っていますか?

✔ 20%減塩

✔ 66%減塩など

商品によって、減塩の具合はさまざまです。

大幅に塩分カットされているものほど、塩気は感じません

自分の舌だけで味付けをすると、

たくさんの量のしょうゆを使ってしまいます💦

私自身も、

キッコーマン超減塩しょうゆを初めて購入した際

失敗しました💦

肉じゃがを作っていて、

いつものように自分の舌で味付けをすると・・・

普段の倍くらいしょうゆを入れていることに気が付きました😯

しょうゆ1本を1ヶ月もしないうちに使い切り、

「これはいけないな」と実感。

しょうゆに限らず、

ほんだしやみそなど、

全てに共通して言えることです⚠

自分の舌だけで味付けすると、

いつの間にかたくさん調味料をいれてしまいます!

それを防ぐには、

1度はレシピ通りの分量で調理し

味を確かめることが大事です🍀

減塩調味料で、

1度は必ずレシピ通りに作って

味を確かめよう

栄養成分表示を全く見ない

商品に大きく書いてある

「塩分〇〇%カット」という表示だけ見て、

栄養成分表示は全く見ないという方も

いらっしゃると思います。

ですが、

やはり塩分カットされていても塩分多いものはあります。

例えば

✔ 減塩キムチ

✔ 減塩スープ

✔ 減塩ウインナーなど

こちらのキムチは塩分25%カットのもの。

減塩だからと小鉢に50g入れて食べると・・・

塩分は約1.2gになります💦

せっかく減塩を頑張っているのに、

実はあまり減塩になっていないということに

それを防ぐには、

このような栄養成分表示を確認することが大切です✨

栄養成分表示を見ることで、

自分が食べる塩分量がどのくらいか

想像することができます◎

使う食材を気にしない

調味料を減塩にすることで、

とくに食材に意識を向けていない。

そんな方はすごくもったいないです💡

普段使う食材には、

目に見えない塩分が含まれています

食材塩分
梅干し1つ(10g)1.8g
食パン6枚切り 1枚0.7g
塩鮭 1切れ(80g)1.4g
アジの干物1枚(80g)1.7g
塩昆布 小さじ1(6g)1.1g
ちくわ1本(30g)0.8g
ウインナー3本(50g)1.0g
生ハム1枚(10g)0.6g
日本食品標準成分表(八訂)増補2023年参照

意外に塩分の多い食材もあり、

これらを無視することはできません💦

例えば、

塩鮭1切れ(80g)は塩分約1.4g。

これを、塩の添加されていない鮭にすると、

さけ1切れ(80g)は塩分は0.2gになります💡

さけを焼いて、

しょうゆを小さじ1/2かけます。

しょうゆ小さじ1/2の塩分は0.5g。

つまり、

さけの塩分0.2g+しょうゆ小さじ1/2の塩分0.5g=0.7gに✨

塩鮭を食べるよりも、塩分を抑えることができます💡

食材に、

加工品を使う場合は要注意!

塩分をチェックしてから使いましょう🙂

まとめ

今回は、

減塩調味料のNGな使い方3選を紹介しました!

次の通りです。

1 自分の舌で味付けをする

2 栄養成分表示を全く見ない

3 使う食材を気にしない

「減塩調味料を使ってるから少々大丈夫」

といった油断が、

減塩生活を台無しにしてしまいます💦

栄養成分表示を確認しながら、

うまく減塩調味料と付き合っていきたいですね😊

減塩生活には、手抜きも必要です◎

こちらも参考にしてみてください♪

減塩に役立つアイテム

減塩生活に役立つアイテムを紹介しています

減塩でご飯のお供を簡単準備

ご飯に欠かせないお供を減塩で簡単に用意したい。そんな方にオススメの記事です。

1食3g未満!カップ麺を減塩で食べる方法

塩分の多いカップ麺がどうしても食べたい。そんなときは、この方法で減塩することができます。