いつも減塩に気をつけて買い物をしている!
気をつけているから大丈夫!!
「減塩」を意識した方が増え、
お店にも「減塩」の商品が以前より並ぶようになりました💡
食品の裏にある「栄養成分表示」ご覧になっていますか?
塩分○%カット!
塩分○%オフ!
このように書かれていても、
実は塩分が高いものがあります⚠
この記事では、減塩食品でも
気をつけるべきものを5つ紹介しています💡
ぜひ参考にしていただき
より良い「減塩生活」を送ってくださいね🙂♪
\減塩おせちはこちらからチェック/
他では買えない減塩食品がたくさん!減塩専門店「無塩ドットコム」「減塩商品」でも気をつけるべきもの5選
今回ご紹介するのは次の5つの食品です💡
1 減塩みそ汁
2 減塩キムチ
3 減塩インスタント麺・カップ麺
4 減塩お茶漬け
5 減塩明太子
減塩の商品が売ってあることはとても有り難いことです✨
でもそれで安心♡とは簡単にはいきません・・・。
もともと高塩分なものは、たとえ減塩でも
気をつけて食べたほうが良いものがあります✨
今回紹介するのは一例ですが、
ぜひご覧になって
生活に役立ててくださいね🙂♪
みそ汁
みそ汁は減塩の商品が多いです🙂
嬉しい反面、
商品によって塩分量に差が大きいのも事実です⚠
たとえば、
こちらのアマノフーズ 減塩いつものみそ汁
アマノフーズ フリーズドライ 味噌汁 減塩 いつものおみそ汁 7種30食 詰め合わせ セット 国産乾燥野菜
美味しくて好きです🙂
1袋あたりの塩分は0.9g〜1.2g
一般的なものより30%程度塩分が少ないですが、
それでも汁物で1.0gの塩分を摂ってしまうと
1日の塩分摂取量は多くなってしまいます💦
フリーズドライのみそ汁なら、
半分に割って(もしくは3当分)
食べるのがオススメ✨
フリーズドライは、
手で簡単にパキッと割ることができます🙂
(多少大きさに差はでます💦)
おみそ汁は欠かせない・・・
そんな方も多いと思います🍀
ご自身の食べる量を考え、
何等分に割るか決めてみてください🙂
夫婦2人で食べる際は、
フリーズドライ1つに対してお湯を倍の量入れて
野菜をプラスすると
かなり満足感あるみそ汁になります👏
キムチ
こちらもスーパーに行くと「減塩」の文字が目に入ります👀
塩分30%カット✂
そう書いてあると、思わず手が伸びてしまいます😅
みなさんは、キムチを食べる時どれくらいの量食べられますか?
キムチは大さじ1で約20gです。
箸で普通に持ったくらいの量です🥢
(ちなみに、居酒屋で出てくる小鉢で70gくらい)
減塩25%カットされたキムチ⇓
大さじ1 塩分約0.46g
個人的には、大さじ1だと物足りないので倍の量は欲しいですが・・・
そうなると塩分0.9g💦
キムチ・・・美味しいんだけど、
減塩にはなかなか難しいなぁと思います😢
インスタント麺・カップ麺
一般的なスーパーでも
減塩のカップ麺やインスタント麺を目にすることが増えました✨
減塩だからこれ食べればOK!と
安易に考えてしまうのは要注意❗
例えばこちら⇓
カップヌードル 塩分控えめPRO 1日分のカルシウム&ビタミンD
日清食品 カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質 [1日分の食物繊維入り] 74g ×12個
カップ麺のジャンキーさは味わえるのに
減塩のこちらの商品!
塩分 1食あたり 2.9g(めん・かやく 1.3g スープ1.6g)
一般的なカップヌードルは1食あたり塩分4.9gです✨
比較するとかなり塩分抑えられています👏
塩分を1食2.0g未満に抑えるなら
スープを半分以上は残しましょう!
塩分に気をつけている方にとって
1日6g未満に抑えたいというのが1つの目安です💡
そのため、1食2g未満にしたいと考えている方は多いと思います。
このカップ麺は画期的ですが、
やはり塩分を気をつけている方は
スープを半分以上は残したいところです🍜
お茶漬け
朝ごはんや、簡単に食事を済ませたい時に
ぴったりなお茶漬け🍚
お茶漬けの素は減塩タイプも発売されています✨
近所のスーパーで見つけたお茶漬け🍚
「塩味控えめ」と記載してあります💡
のり茶漬け 1食あたり 塩分2.2g
さけ茶漬け 1食あたり 塩分2.0g
「塩分控えめ」の表現には要注意!
裏の栄養成分表示を要チェック⚠
さすがにお茶漬け1食で塩分2g超えは
多いなぁと感じます😅
他におかずを食べることを考えると、
あっという間に3gを超えてしまいます💦
使用するなら、これも半分か1/3袋ずつが良さそうですね🙂
明太子
ごはんと相性抜群の明太子✨
スーパーに行くと、
「塩分25%カット」「塩分35%カット」などの商品があります💡
中くらいの明太子1/2本(約30g)
塩分35%カットのものだと
塩分1.1g
他にもおかずを食べることを考えると、
やはりこちらも
食べる量には気をつけたいですね🍀
まとめ
今回は、「減塩」と記載があっても
高塩分な食べ物を5つ紹介しました。
減塩になっている商品が
食べやすいのはもちろんですが🙂
それでも一緒に食べるおかずなどの組み合わせによっては、
高塩分になってしまいます💦
せっかく気をつけているので、
塩分過多にならないようにしたいですね✨
今回紹介したのは一例で、
やはり「栄養成分表示」を見ることが大事だなと
感じます🍀
*これからお正月、おせちはお考えですか?*
減塩のおせちは無塩ドットコムから注文することができます♪
ぜひこちらからチェックしてみてください😊
他では買えない減塩食品がたくさん!減塩専門店「無塩ドットコム」こちらの記事では、
ご飯のお供を減塩で食べることについて記載しています!
併せてご覧ください♫