減塩生活をしている方でも、
時々食べ過ぎてしまうことはあると思います。
私も、先日子供の誕生日があり、家族で出かけました。
夜ご飯を頼んでいたのですが、思ったよりもボリュームがありつい食べ過ぎてしまいました。
「ソーセージ」「ベーコン」「ブイヤベース」など、
塩分過多になっていたと思います。
減塩生活をしていて、「今日はちょっと塩分を取りすぎてしまった」
そう感じた時に私がやっていることを今日は紹介したいと思います。
個人的にしていることなので、あくまでも1つの例として参考にしていただけると幸いです。
食べ過ぎた後の食事はほどほどにする

私自身が塩分取りすぎなたなと思う時は、食べ過ぎている時です。
そのような時は次の食事の量を減らすようにします。
そうすることで胃の負担を少なくするようにしています。
食事の量を減らせば、摂取する塩分も減らすことができます。
食べるなら野菜と果物を積極的に

カリウムの多い野菜や果物をなるべく意識して取ります。
野菜はドレッシングなどかけず、そのまま食べるようにしています。
野菜の量がしっかり取れるように蒸し野菜にすることが多いです。
野菜や果物が摂れない状況であれば、
コンビニで野菜ジュースやトマトジュースを選んで飲みます。
塩分を摂りすぎると、どうしても喉が乾いてしまいます。
そんな時にトマトジュースを飲むと身体が落ち着くように感じます。
*カリウム制限のある方は、生の野菜や果物の摂取量に十分お気を付けください。
翌日の食事にも気を配る

翌日の食事も気をつけます。
次の日の朝食はほぼ塩分の入っていないメニューを食べたり、
オーバーナイトオーツを食べたりします。
塩分のなるべく少ない朝食は、こちらの記事に記載しています。
次の日も暴飲暴食~!ということはありません。
若いことならできていましたが、今は身体がついていきません。
次の日も気を付けることで、身体がリセットされる。
そんなゲーム感覚で過ごしています。
まとめ
今回は、「塩分摂りすぎたな」と思った時に私がしていることを紹介しました。
・食べ過ぎた後の食事はほどほどにする
・食べるなら野菜と果物を積極的に摂る
・翌日の食事にも気を配る
この3点を意識しています。
私の場合は胃が弱いので、
自分の胃に負担のかからないような方法を優先して考えています。
どうしてもイベント事があると外食したり、加工品をたくさん食べる機会もあります。
そんなときは、その場を楽しむことも大切ですよね。
(塩分を摂りすぎないほうが良いのはもちろんですが・・・)
皆さんはどんな対処法を持っていますか?
あまりネガティブに考えすぎず、
できることをやっていけたらいいのかなと私自身は思っています。
1つの例として参考にしていただけると幸いです。








コメント