バーミヤンで楽しむ!塩分2.5g以下のメニュー13選

※プロモーションが含まれます


外食

減塩生活をしていると、

外食は少しハードルが高く感じることがあります。

個人的に、「お寿司」「中華料理」の外食は、

難しいと思っています。

それは、塩分を公表されていないお店が多いこと。

そして、どうしても塩分の多いメニューが多いことです。

そんな中、中華料理のファミリーレストラン「バーミヤン」は、

店内メニューのほぼ全てのエネルギー・塩分が記載されています。

今回は、「バーミヤン」で

塩分2.5g以下で食べられるメニューを13品紹介します。

外食時の参考にしていただけると幸いです。

他では買えない減塩食品がたくさん!減塩専門店「無塩ドットコム」

バーミヤン 塩分2.5g以下のメニュー13選

それでは早速、

塩分2.5g以下のメニューを挙げていきます。

香港風えび甘酢炒め(小皿)

バーミヤン公式サイトより引用

  • 205kcal 塩分1.9g

プリプリの海老と彩り豊かな野菜が

甘酸っぱい餡と絡み合う一品。

甘酢のさっぱりとした味わいは、食欲をそそります。

ご飯のおかずぴったりです。

えび玉ほうれん草炒め(小皿)

バーミヤン公式サイトより引用

  • 301kcal 塩分1.7g

ふわふわの卵とほうれん草、

そして海老の組み合わせが絶妙な炒め物です。

優しい味付けで、素材の味をしっかりと感じられます。

海老天

バーミヤン公式サイトより引用

  • 196kcal 塩分1.8g

中華料理の定番、海老天もバーミヤンで楽しめます。

衣はサクサク、海老はプリプリ!

そのままでも美味しいですが、

卓上のラー油で少しだけ味変するのもおすすめです。

海老マヨネーズ

バーミヤン公式サイトより引用

  • 306kcal 塩分1.4g

お子さんから大人まで大人気の海老マヨ。

クリーミーなマヨネーズソースと海老の相性は抜群です。

海老のチリソース(小皿)

バーミヤン公式サイトより引用

  • 230kcal 塩分2.1g

ピリ辛のチリソースが食欲をそそる海老チリも、

小皿だと塩分控えめです。

ご飯との相性バッチリです。

「沈さんの」まるごと海老蒸し餃子(2個)

バーミヤン公式サイトより引用

  • 89kcal 塩分0.7g

海老の旨味がぎゅっと詰まっていて、もちもちの皮との相性も抜群。

おやつ感覚でつまめるのも嬉しいです。

海老春巻(2本)

バーミヤン公式サイトより引用

  • 206kcal 塩分0.6g

パリパリの皮と、海老の旨味が詰まったあんが美味しい春巻。

2本食べても塩分0.6gは嬉しいです。

熱々のうちに食べたいです。

ホイコーロウ

バーミヤン公式サイトより引用

  • 688kcal 塩分2.4g

甘辛い味噌とシャキシャキのキャベツ、

豚肉の組み合わせがご飯と相性抜群のホイコーロウ。

メインディッシュとしてもしっかり満足感があります。

肉2倍ホイコーロウ

バーミヤン公式サイトより引用

  • 1051kcal 塩分2.5g

「もっとお肉を食べたい!」という方におすすめなのが、

肉が2倍になったホイコーロウです。

ガッツリ食べたい時にぴったりです。

ただし、カロリーは高いので要注意です。

本格焼餃子(6個)

バーミヤン公式サイトより引用

  • 434kcal 塩分1.5g

バーミヤンの定番、本格焼餃子です。

カリッと焼かれた皮とジューシーな餡がたまらない美味しさ。

味がしっかり付いているので、

タレはなくても食べられます。

ラー油で食べるのも美味しいです。

皿ワンタン

バーミヤン公式サイトより引用

  • 208kcal 塩分2.5g

つるんとしたのどごしのワンタンが楽しめる皿ワンタン。

あっさりとしていながらも、しっかりとした味が感じられます。

肉シュウマイ(5個)

バーミヤン公式サイトより引用

  • 225kcal 塩分1.2g

ジューシーな肉の旨味がぎゅっと詰まったシュウマイです。

蒸したて熱々をぜひ食べたいです。

小籠包(3個)

バーミヤン公式サイトより引用

  • 152kcal 塩分1.1g

熱々のスープがあふれ出す小籠包は、中華の醍醐味です。

やけどに注意しながらいただきたい一品です。

減塩で中華を楽しむ秘訣は「小皿」と「一品料理」にあり!

ラーメンやチャーハンなどの主食系は、

どうしても塩分量が多くなりがちです。

小皿メニューや点心、一品料理には、

わりと塩分控えめなメニューがあります。

ラーメンなどを楽しむ場合は、

その前後や次の日などで塩分を調整するなどしたいところです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、バーミヤンで塩分2.5g以下で食べられるメニューを

紹介しました。

あらかじめ知っておくと、

減塩中でも家族や友人と一緒に外食を楽しめますよね。

また、注文を行うタブレット端末でも、

カロリーと塩分は見ることができます。

このブログが、皆さんの減塩生活のヒントになれば嬉しいです!

他では買えない減塩食品がたくさん!減塩専門店「無塩ドットコム」

yuu

8歳の息子、1歳の娘、夫と4人暮らし。
胃の疾患があり、減塩を意識した食生活をしています!
介護福祉士・管理栄養士資格を持ち、介護施設で勤務中。
日々バタバタと生活していますが、子どもたちと遊ぶことが楽しいです♪子育てや日々感じたことを発信しています。

yuuをフォローする
外食
シェアする
yuuをフォローする
手間ひまかけず減塩生活。〜子どもと一緒に育つ日々〜

コメント