2024年!チャレンジタッチのメリットデメリット!

※プロモーションが含まれます


子育て

紙のチャレンジをやっているけど、学習がすすまない💦なんのためにやってるのか・・・イライラしていまう💦

チャレンジタッチに興味があるけど、実際のところどうなの?

子どものために月謝を払いチャレンジをやっていても、

学習が進まなければ意味がありません。

この記事では、小学1年生の息子が

チャレンジタッチを始めて1年経って感じる

メリット・デメリットを紹介しています💡🙂

私自身、学習は

「紙でやるべき」と先入観を持っていました。

今ではその考えがなくなって、

タブレットの良さも感じています🍀

チャレンジタッチを始めようか考えている方の

少しでも参考になれば幸いです💫

1年使って感じるチャレンジタッチのメリット

チャレンジタッチを始めて

1年経ってみても感じるメリットは次の6つ💡

1 子どもの学習意欲が向上した

2 難しい問題が理解しやすい

3 紙よりも学習する内容の幅が広がった

4 進歩状況がメールで送られてくるので安心

5 親子喧嘩が減った

6 親のイライラが軽減した

子どもの学習意欲が向上した

なんといっても1番のメリットはこれ❣

自分から「チャレンジやろう!」

そう思えることです🙂✨

以前紙教材のチャレンジをやっていましたが、

親が声をかけないとやらない💧

そして、やったとしても

「やらされた」と子どもは感じており

不機嫌そうにチャレンジに取り組んでいました💦

チャレンジタッチは、なんといっても

学習を始めるの時のハードルが低い!

☑ ボタンひとつで学習スタートできる

☑ 机に座って学習する必要がない

☑ その日のレッスンが終わるとゲームができる

☑ 自分の学習能力に合った問題が出てくる

楽しく学習でき、

自分からやりたいと思える❣

これ素晴らしいことだと私は思います👏

息子の場合、

・ ソファでくつろぎながら

・ トイレで座りながら

よくチャレンジタッチをしています💫

難しい問題が理解しやすい

紙教材、タブレット学習、

ともに応用問題も出題されます🔍

必ず息子はそこでつまづきます😅

タブレットの場合、

動画で解説を行ってくれます✨

紙教材の場合は解説も文章のため、

読んでも全く理解できない・・・

「もうこんなのいやだ!」

とすぐに諦めてしまっていました💧

タブレットだとおおむね理解できています!

タブレットの大きなメリットだと感じます💡

紙教材よりも学習する内容の幅が広がった

チャレンジタッチの中には、

普段の学習(国語・算数)以外にも

・ プログラミング

・ 英語

などの学習アプリも入っています🍀

取り組むと新しいゲームができたり、

ポイントをもらえます💡

ゲーム感覚で

英語やプログラミングを学べるので、

今後学校でも学習がスタートするときに

抵抗が少ないように感じます👏

こどもチャレンジ 資料請求はこちら
公式 こどもちゃれんじ|しまじろう|ベネッセコーポレーション
〈こどもちゃれんじ〉は、しまじろうと一緒に豊かな体験を育む0~6歳向け幼児教育教材。お子さまの発達にあわせた教材設計、好奇心をひきだすマルチアプローチで“一生役に立つチカラ”を育みます。子育てサポート情報も充実!

進歩状況がメールで送られてくるので安心

タブレットで何を学習したのか、

復習をどれくらいしているか、

タブレット学習が終わった後には

チャレンジからメールが届きます📩

進捗状況がわかるため、

私自身「今日は何やったの?」と聞くことなく

安心できます❣

また、週に1度その週の取り組み状況もメールが届きます✉

親子喧嘩が減った

親子喧嘩も減りました💡

その理由は次の3つです⬇️

・ 勉強が楽しいと感じている

・ 理解できず、子どもがイライラすることが減った

・ 親が説明し、子どもが理科してくれない。ということが減った

親子喧嘩になるのは、

子どもがチャレンジに全然取り組まないことや、

理解できないのとが発端でした。

チャレンジタッチではその部分が大きく改善され、

喧嘩も起きなくなりました☺️

親のイライラが軽減した

子どもが自らチャレンジタッチを取り組むので、

私自身のイライラも減りました✨

それと同時に、

☑️  勉強は机で取り組むべき

☑️  タブレット学習よりは紙教材が優れている

といった考えを見直すことができました。

【進研ゼミ小学講座】進研ゼミの基本情報

1年使って感じるチャレンジタッチのデメリット

チャレンジタッチのデメリットはつぎの3つです⬇

1  楽しいアプリに気を取られる

2  深く理解せず、答えを覚えてしまう

3  タブレット破損した場合は費用がかかる

楽しいアプリに気を取られる

楽しいのが魅力のタブレット学習💡

好きなゲーム系のアプリがあると、

学習はサッと済ませゲームに気が向きます💦

その楽しさゆえに、

学習への集中力が途切れやすいのがマイナスポイントです!

深く理解せず答えを覚えてしまう

間違えた問題はまた出題されます。

その時、覚えた答えを入力して終わり。。。

そんな光景があります💧

おかわりレッスンで、

また似たような問題が出題されますが、

それも答えだけ覚えてしまいます😵

ボタンを押すとすぐに答えが出るので

理解がちゃんとできてなくても

正解ができるのです💦

タブレットならではのデメリットです。

タブレットを破損した場合費用がかかる

タブレットを自己破損した場合、費用がかかります。

サポートサービスに申し込みしていれば税込3300円。

サポートサービスに未加入だと税込39800円が必要です。

サポートサービスは年間2400円〜3600円の費用がかかります。

子どもや兄妹が雑に扱わないよう、

気をつけておく、必要があります🙂

【進研ゼミ小学講座】進研ゼミの基本情報

チャレンジタッチが向くのはこんな人

メリット・デメリットをもとに

チャレンジタッチに向いているのは下記に当てはまる方です💡

1  紙教材を使用しているが、全然取り組んでいない

2 勉強が楽しくなく、やる気が出ない

3 勉強をやりなさいと子どもに言い、親子共にイライラしている。

4  楽しく勉強に取り組んでほしいと思っている

5 家にネット環境が整っている

6 チラシや付録が毎月届くのがイヤな方

まずは楽しいと思えることからスタートしてみては

いかがでしょうか☺️

チャレンジタッチは背景や音楽も自分で選択でき、

自分専用のオリジナルなものです👏

チャレンジの紙教材から移行する場合でも、

追加費用もなく簡単に手続きできます!

【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチ体験動画

チャレンジタッチが向かないのはこんな人

チャレンジタッチが向いていないのは

下記の項目に当てはまる方です💡

1 勉強は紙教材で取り組んでほしいと思っている

2  遊びの要素はない方がいい

3 紙にたくさん書き込みたい✏️

4 ネット環境が家にない

5 タブレットの場合もらえない付録がほしい

遊びの要素はいらない、

でもタブレット学習がしたい・・・!

そんな方はチャレンジよりも

スマイルゼミがオススメです💫

チャレンジタッチの口コミ

Xやインスタグラムで、

チャレンジタッチの口コミをリサーチしました🔍

まずはメリット⭕

チャレンジイングリッシュアプリが優秀!実力次第でどんどん先に進める!

Xより引用

解約の手続きが楽、解約後も使える機能がたくさんあり辞めやすいのが良い

インスタグラムより引用

次にデメリット❌

重たくて画質が悪いのがデメリット!

Xより引用

適当に答えても問題ないのが最大のデメリット

インスタグラムより

確かに、手続きがわりと簡単✨というのは嬉しいです!

私も紙教材からチャレンジタッチへの移行は

チャレンジのホームページから10分もかからずできました🙂

進研ゼミ 学習スタイル・コース変更のお手続き

チャレンジタッチを検討するなら

チャレンジタッチに興味がある方は、

まずはチャレンジホームページをご覧になってみてください😊

【進研ゼミ小学講座】

ホームページ内には、

チャレンジタッチ体験をスマホですることもできます🍀

【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチ体験動画

チャレンジの紙教材からチャレンジタッチへ移行も

ホームページから簡単にできます💡

・ 会員番号

が必要になるので準備をしてから手続きを行ってください。

パスワードもわかると手続きが早いです⭕

進研ゼミ 学習スタイル・コース変更のお手続き

まとめ

この記事では、

チャレンジタッチを1年使って感じる

メリット・デメリットを紹介しました💡

良い部分、悪い部分もちろんあります。

ご家庭に合った方を選んでみてください♫