子どもがうで(ひじ)を骨折した・・・
しばらく登園ができなくて途方に暮れている💦
ただでさえ子どもが骨折してしまうと
お世話で大変になります💦
保育園から幼稚園に通うお子さんであれば、
登園を自粛してもらうように言われる場合もあります。
そうなると、この先の生活不安ですよね・・・。
この記事では、骨折で登園できないときの
過ごし方を紹介しています💡
何をしたらいいかわからないときの
参考になれば幸いです✨
紹介する過ごし方
今回紹介するのは以下の通りです。
1 室内遊び
2 外遊び
3 一緒にする家事
4 お母さんお父さんのストレス軽減のために
詳細は各項目をご覧ください。
*骨折直後はギプスにも慣れておらず
痛みもまだ強い場合があります。
そのような場合はまず安静を第一にして過ごしていただくよう
お願いします。
また、小さいお子さんだと痛みが表現できにくいので、
無理して身体を動かしたりしないようにしてくださいね。
室内遊び(おもちゃなど)
まずは、片手で遊びやすいおもちゃ遊びを紹介します💡
①つみき | ⑥絵本 | ⑪的あて |
②ドミノ | ⑦お絵描きボード | ⑫ピアノ |
③おままごと | ⑧すごろく | ⑬魚釣り |
④トミカ | ⑨めいろ | ⑭ボーリング |
⑤プラレール | ⑩輪投げ |
つみき
お城などの形づくり・高く積み上げる遊び・お母さんの形をマネする遊び・・・
つみきは座ったまま片手でしやすい遊びです👏
また、激しく動くこともありません🙂
安心感のある遊びです。
ドミノ
利き手でないときは、ドミノはややハードルが高いです💦
ですが、一度やり始めるとわりと集中してくれます✨
最初は一直線並べることから。
慣れてきたら曲がったり、直線を広げたりできるのも
面白いところです🙂
おままごと
ごっこ遊びは子ども達が大好きな遊び✨
走り回ることもないので、
比較的安全です♪
トミカ
道路を組み立てる作業は片手では難しいので
フォローが必要ですが、
トミカ好きな子であれば集中してくれます👏
プラレール
トミカ同様、レールをつなげるのは
親のフォローが必要です。
家で過ごす時間が長いので、
何か新しいパーツを用意してもいいかもしれません🙂
絵本
絵本は何度も繰り返し読む必要があるかもしれません😅
(親としてはちょっと大変💦)
ですが、安静が必要なときには助かります💡
近くの図書館で絵本や図鑑をたくさん借りるのも手です◎
お絵かきボード
紙に片手で書くのは難しいので
ストレスになりがちです💦
お絵かきボードだと、片手でもスムーズに
書くことができます🖊
お絵かきしりとりをすると、
楽しく時間を潰せます♪
すごろく
座ったまま遊べるので
安心感があります💡
すごろくは無料でダウンロードできるものもあります🙂
お子さんが楽しめるものをぜひ見つけてみてください♪
めいろ
簡単なものから難しいものまでピンキリ💡
お子さんに合ったものを準備しやすいのが良いところです◎
その気になれば集中して取り組んでくれます✨
無料で印刷できるものもあります!
輪投げ
家にあるもので簡単にできるゲームです👏
ペットボトルや人形など、的はなんでもOK!
輪っかがなければ、いらない紙を細く丸めて作ってしまいましょう😊
的あて
利き手でないと、やや難しいですが
楽しく発散できる遊びです。
激しく動かないように注意して行ってくださいね❣
ピアノ
おもちゃのピアノがあれば、
弾くこともできますし、
音楽に合わせて歌うこともできます♫
子どもは歌をうたうことが大好き!
しっかり声を出して発散してもらいましょう!
魚釣り
磁石で行う魚釣り🐟
利き手じゃなくても取り入れやすい遊びです。
ボーリング
床にピン(ペットボトルなど)を並べて
ボールを転がします。
つい楽しくなって勢いをつけたりしないように
注意をお願いします💦
室内遊び(マルチマディア)
1番頼りになるのはやっぱりマルチマディアだと思います。
子どもと遊んで発散させてあげることも大事ですが、
親も忙しいので
適度にいろんなメディアを活用して過ごしましょう♫
① テレビ
② DVD・ビデオ
③ ユーチューブなどの動画
④ Amazonプライム
⑤ しまじろうチャンネル
⑥ タブレット
テレビ
なんといっても教育テレビさまです✨
元気でも登園していてもお世話になっています!
テレビの恩恵をありがたく受けましょう👏
(テレビの間に美味しいものをちょっとつまんで
親もちょっと休息しましょう😊)
DVD・ビデオ
日中どうしても頼りたくなるときがあります。
お子さんが好きな番組をいくつか録画しておくことは
必須です😅
乗り物が好きなお子さんには
トミカのDVDなどがあると楽しく見てくれます✨
You Tubeなどの動画
・Amazonプライムあまり長時間は避けたいですが、
ギプス生活の間は頼りになるものです。
登園できない期間は限られているので
多少時間が増えても
仕方ないです😅
しまじろうクラブ
頼りになる「しまじろう」!!
しまじろうクラブは会員でなくても
見られるコンテンツがたくさん❣
トイレ・歯磨きなどの生活週間に役立つ
動画などもたくさんあります👏
タブレット
タブレットの1番のメリットは
片手で操作が簡単にできることです✨
ギプス生活のときは本当に役立ちます🍀
Amazon fire HD8のキッズ用タブレットなら
使用時間などを設定することができ安心です◎
1年間使い放題です✨
絵本やプログラミングアプリなど飽きの来ない
アプリがたくさん❣
これを機に導入してみるのもアリです!
通院時にも役立ちます🍀
Amazon Fire HD 8 キッズモデル (8インチ) ブルー 数千点のキッズコンテンツが1年間使い放題外遊び
気分転換に外に出ることもあると思います。
子どもたちはつい走ったりするので、
転んだりしないよう注意してくださいね🍀
紹介する場所は次の6つです。
①人のいない公園
②人の少ない支援センター
③近所を散歩
④ピクニック
⑤本屋さん・図書館
⑥庭やベランダでひなたぼっこ・おやつでまったり
人のいない公園
平日の日中なら、公園は比較的行きやすい場所です◎
遊具遊びは難しいですが、
・砂場
・ボールを少し転がす
ちょっとした遊びを楽しむことができます😊
これからの時期、木の実を集めたりしてもいいですね♫
人の少ない支援センター
市町村にある支援センターなど、
子どもの遊び場所も助かります💡
ただ、場所によっては混んでいるので要注意です。
だいたい混んでいる曜日や時間帯は決まっているので、
職員さんに聞いてみるのもオススメです!
近所を散歩
目的もなく、お散歩するのも気分転換にはちょうどいいです♡
虫や花を見つけたり、車を見たり・・・
子ども達はちょっとした発見をする天才です💡
家にいてぐずる時は散歩に行くのが手っ取り早いですね😅
ピクニック
昼食やおやつを持って近くへピクニック🍱
時間もあっといういう間に経ちますし、
子どもも機嫌よく過ごしてくれることが多いです。
本屋さん・図書館
本屋さんや図書館は、にぎやかな場所ではないので
ぶつかったりする危険が少ないです。
家とは違う本を見るのも
程よい刺激になります❣
庭やベランダでひなたぼっこ・おやつでまったり
庭やベランダにレジャーシートを広げるだけでも
ちょっといつもと違う雰囲気に♫
そこでおやつを食べたり寝転んでみたり・・・
案外、非日常を感じることができます👏
親としてもラクです🙂
転んだり、ぶつかったりしないよう
人の少ない時間帯・場所を選んで外出するのがオススメです✨
一緒にできる家事
子どもにとっても、
家事をなにかお手伝いできると
嬉しいものです💡
料理・掃除で一緒にできることを5つ挙げています。
①料理
②おやつ作り
③拭き掃除
④モップ
⑤窓拭き
料理
・混ぜる
・お皿を並べる
・盛り付け
片手でできる作業は
どうしても限られてしまいます💦
できる範囲のことを無理なく
やってもらいましょう🙂
おやつ作り
・ホットケーキ
・ピザ
・団子
・フルーチェ
・パフェ
サポートがどうしても必要ですが、
おやつ作りは積極的に
取り組んでくれることが多いです💡
ピザの具を乗せる・パフェで好きなものを器に入れるなどは
片手でも簡単にできます◎
拭き掃除
座ったままできる拭き掃除は
取り入れやすい家事です。
床・壁・ドアなど普段あまり磨けないところを
手伝ってもらうのもオススメです✨
モップ
モップをきちんと使いこなせるかは
年齢によっても違います💦
ですが、モップを持つと案外やる気になるもの❣
張り切ってコケたりしないよう気をつけて
見守ってくださいね!
窓拭き
窓拭きも片手ででき
取り入れやすいです。
子どもがいると窓はあっといういう間に汚れるので
きれいになって助かります💡
お母さんお父さんのストレス軽減のために
ギプス生活になると、
子どもは思うように身体が動かせず
泣いたり癇癪を起こすことも増えてしまいます。
お世話も大変になり、お母さんお父さんは
ストレスフルになりがちです・・・。
ギプス生活は概ね1ヶ月前後とは言われていますが、
無理は禁物です。
ラクできるところは手を抜いたり
サービスを使いこなして生活をしてくださいね🍀
このようなサービスがあります
・病児保育
・一時預かり
・ベビーシッター
・宅食
・カットミール
・宅配弁当
・生協やネットスーパー
・家事代行
一時預かりやベビーシッターは、受け入れが難しいところも
多いです。各自治体にてお問い合わせください。
病児保育も、受け入れができるには条件があったり
医師の判断が必要な場合があります。
カットミールはオイシックスやヨシケイなどがあります💡
オイシックスのミールキット詳細を見る 【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!私自身、ヨシケイの宅配弁当や
ハウスクリーニングで掃除をお願いして
助けられました💡
家事は手を抜いてもいいんだなと実感します。
無理はしすぎず、ギプス生活を
乗り切っていただきたいです🍀
こちらの記事では、骨折したときに
役立ったアイテムを紹介しています。
併せてご覧ください♫